return
お受験


INDEX

1私は入試が死ぬほど嫌いだ
2再受験のための各教科勉強法
3脳障害と受験



1.私は入試が死ぬほど嫌いだ                        Feb-11 '04

1入試自体が嫌い
  ヒトとヒトをこんな風に変に比較してどうする気や。

2入試の社会的弊害が嫌い
 無限の悪を産み続けている。教育の底知れない荒廃。荒廃した無気力な学歴社会の継続。
 生涯学習、能力再開発、障害者雇用への無限の妨害作用。

3入試に携わる人間が嫌い
 いわゆる受験界というものがある。そんなお金もらって人を虐待するような世界を造って
そこで出世していったい何になる。おかしいのと違うか。
受験生を助けているのだと彼らは言うけど受験戦争あおってうかれなくして、
金払うやつを少し助けているからって悪党であることに変わりはないだろ。
受験生がひどい、この世界で余りいい人に出会えない。神経質で能力を数字で判断する人が多い。
再受験の人もあんまりええひといない。

4入試の得意なやつが嫌い
 無内容で試験の天才みたいなやつばかり入ってくる。一回どついたりたい。
これはというのがみんな落ちてどうでもよさそうなの、なんか味の薄いの、
要領のいいの、人当たりのいいのばかり上に行く。

5 入試を自分が受けることが嫌い
なんで真理悟ったワシまで受けさされんのんやね。サインだけで通って当然やないか。

6入試と日本社会の関係がいやだ
 日本社会は試験の点数や学歴でしか人を見ない。


Feb-11,2004-

2.再受験のための各教科の勉強法

-----------------------------------------
英語

1英単語・英熟語 
英単語ターゲット1900 
英熟語ターゲット1000 この2冊の抜け目のない単語集をあくまで
基本にする。要CD併用。
速読英単語(必修編)3edはnegativeといった基本語すら載せていない。
どの単語を選ぶかがこの種の参考書の任務の筈。
4edになってかなり改善された。しかし長文の中で単語を覚え
文章の流れを理解する練習は大事だから併用する。必ずCDをききながら
音読いわゆるシャドウイングをしながら。 
同上級編はしなくていいのではないですか。
ここまでやるとどうでもいい単語が入りすぎる。
速読英熟語は余力があればやった方がいい。
Duo3.0は入試に特化されていない。実用的な物だし今は止めた方がいい。
ダイアローグも会話重視の人にはいいけどやはり第一選択ではない。
システム英単語も第一選択ではない。他のは根本的にダメな面がある。
止めた方がいい。
試験に出る英単語は少々古いし第一選択にするべきではない。

2英文法
「ロイヤル英文法」を使って要らないところを飛ばしていく方が
柔らかめの参考書を一冊全て読むよりも良い。センスのない男の書く参考書ほど
英語の勉強がいやになるものはない。
予備校の先生と英文科や言語学の教授では英語理解の底の深さが違う。
私は中学の時
「荒牧鉄雄 現代英文法 三省堂」
「新自修英文典 研究社」
の2冊を全て読んだ。今では忘れた。旧制第一高等学校受験用である。

3英文解釈
「チャート式詳解英文解釈法」
英文解釈教室 伊藤和夫 研究社刊
テーマ別英文解釈教室 伊藤和夫 研究社刊
のどれかを使う。
CD付きで音読併用でリスニングも含めて英文の調子、長文の流れを理解する
成果を上げたい場合
多読英語長文 Z会 か
必修英語構文 駿台文庫 がよい。他に後期対策として医歯薬系の英語 Z会。

英文解釈の技術100 桐原書店
英文解釈のトレーニングZ会 の2冊も良書だけど、
伊藤和夫の方がいいのでは。難しかったら量へらしたらええやん。
私は中学の時
「荒牧鉄雄 現代英文解釈 三省堂」
「山崎 貞 新々英文解釈研究 研究社」
の2冊を全て読んだ。今では忘れた。旧制第一高等学校受験用である。
後者の構文はさすがに古くて使えないし入試にでない表現が多い。
しかしこういう学者が選らぶ文章は実に美しい名文が多い。

4英作文
「チャート式基礎と演習英作文」を基本事項、例文だけ目をとうしておく。
英作文のトレーニング実践編 Z会 をコツコツやっていく。
他いろいろコペルニクスとかクッキングとか実践講義とか大矢とか
参考書あるけんど、あれは結局あかんでぇ。
やはりこればっかりはZ会の通信添削でしょう。

だけど「いいまわし」の習得をどうするか。それやがねそれー。
「大学入試英作文辞典SEG」はちょっとまぁ持って置いてもいいけど、
これもなぁ、もう一つやなぁしかし。
むしろそんなアホな絶対間違っていると言われるかも知れないが
「新和英大辞典第5版 研究社」
で表現をいきずまる度に調べた方がいいのではと思う。
唯時間的に、それをノートに書き写していては。
そういうてもマークしただけやと、どこいったやわからんようなるし。
でも「大学入試英作文辞典SEG」よりましやん。
こんなもん覚えててもでんやろう。大丈夫かいなぁ。
言い回しのコンピューター分析をしたものとしては英作文表現ターゲットが出ていたけど絶版に。
----------------------------------------------------------
数学

未習分野については「はじめからていねいに」シリーズ ナガセ刊
「・・・を人に教えられる本」シリーズ マセマ刊 で基礎を理解していく。
その後全体に教科書教科書ガイドでおさらいをしてこれで初歩の拾得をする。
分かりにくいところは「チャート式基礎と演習数学(白チャート)」を併用する。
解法の修得には「チャート式基礎からの数学(青チャート)旧課程用」
あるいは
「チャート式数学(赤チャート)新課程用」を用いる。旧課程赤チャートも
難問解法辞典としてひきまくる。
後のはかわんでええちゅうにゃ。細野は微分積分の原則編だけ。
月刊「大学への数学」、黒大数、ニューアプローチ、1対1、いっさい不要。
じゃまくさいだけ。
---------------------------------------------------------------
理科

教科書の後は
化学
「チャート式新化学TB・U」をやる。
「化学の新研究」はもってたらいいけど辞書代わりで充分。
生物
「チャート式新生物TB・U」
をやる。ほんで下記のテレビネットのする。
理科あんまり問題中心に行くのええことないで。
俺は理科に限らず問題集はやらない。網羅された詳しい参考書を
とばし読みするのが一番身に付く。
-----------------------------------------------------------
国語

現代文

出口のをどれか一冊。ほんなもんどれでも同じや。

古文

単語は「速読古文単語」Z会
読んでいくのは「チャート式基礎からの古文」
「基礎から解る古典文法 日榮社」を併用する。
マドンナ無視。全然ムシムシ無関心。

漢文

「チャート式基礎からの漢文」で読み方の修得のおさらいをやる。
「早覚え速答法」併用。
---------------------------------------------------------------
社会
倫理
現代社会
教科書、決める、過去問   で十分。

-------------------------------------------------------
代ゼミテレビネット活用法

---------------------------------------------
英語
「仲本の英文法倶楽部」
でそうなところを教えてくれるけど、恋愛関係の例文が多く
格調のない英語なのでどうもねぇ。

「西きょうじのポレポレ英文読解」
テレビネットの中でまずやってみるべき授業。正し文系向けだし、長文がでない。

「冨田の英文読解論理と解法」実際の問題の解き方を問題形式別に教えているしやる方がいい。

「今井のパラグラフリーディングT」Tだけつき合うのがいい。
パラリーを知らないでは困るけどはまってはいかん。

「佐々木の東大英語」作文がある唯一の講義なので英作の所だけ聴く。

「佐々木のメディカル特番 医系英語」
医学部の後期試験では医学医療関係の長文がでる。
基本的な取り組みが解っていい。
----------------------------------------------
数学
「西岡の数学ブリーディング」
(テキストは入試数学のタクティクス)
これや。これやがねー。こいつが最強や。やはりこれを軸にするのがいいのでは。
いわゆる解法パターン暗記型数学によって暗記したパターンがこんぐらがり、
かえって解けなくなる、
あるいはそれの不十分さを解消しようとしている点でやはり一枚上だと思う。
より進化した最も明快な指導理論を持った受験数学講義師である。
というとなんかターミネーターかマトリックスみたいで格好いいけど。
ただ西岡いうても普通のおっちゃんやし、
その主張するいわば「進化した受験数学」を実現できているかというと
、結局荻野よりも下だったらどうするのかというか。志は高くても里見は
財前に負けるし。関係ないけど。個々の武器の切れ味では下記に劣るかも。

「荻野の天空への理系数学」
世評の高い講義です。
どうかなぁ。あかんのちゃう。ぬけだらけだし。ご本人ちょと変わってる。
だいぶ変わってる。
-------------------------------------------------
理科
化学
「亀田の入試化学突破のバイブル」
 やっぱこの授業ええで。

生物 
「生物考察問題53」
 これはやっとく方がええ。


---------------------------------------------------------------------------


勉強法東大三羽ガラス
和田秀樹
 灘で落ちこぼれていた和田は暗記数学で起死回生し東大理Vに合格、その後弟、
その友達にも勉強法を伝授して成功したことで自信を深め自分の方法を発表して好評を得ている。
「受験」を考察し続ける受験生の友 ? 、少なくとも最強の受験研究者。
ただここが変だよ、日本人、「医療過誤」に出演し「僕だったらお金持っていく」で顰蹙を買う、
一貫して文部省のゆとりの教育を批判、「受験勉強は子供を救う」などという勘違いの発想もあり、
調子に乗りすぎの時代の寵児といった感もある。学会であったことない。
普段は精神科医。著述業。予備校経営者。

福井一成
 独自の勉強法や裏ワザも駆使して東大を文系理系とも合格。勉強法伝授の著作多数。
やはり暗記数学を言う。医師。

荒川英輔
 東大中退後、再受験を志し、駿台へいくも失望し独自の勉強で東北大医学部合格、
その後つくった再受験掲示板が人気を博し著作も出す。
現在掲示板は全くの誤解から抗議を受けてやむなく閉鎖。
著作掲示板とも非常に優秀、マジメ、まったり。


3脳障害と受験
 目の見えない人でも点字で大学を卒業しているというのに、必要得点自体を下げなければ合格させること
が出来ない、脳の障害の著しい痴呆性の疾患の患者は、「そういう人が入学しても困るのはその人だ」と言われ、
いつまで経っても合格できないことは差別であり、
大学教官が自分に能力がなくごまかしで能力のある振りをしていることを証明している。
こんなくだらない入試に合格したぐらいしか自慢の種がないのである。
脳の障害の中で細胞、遺伝子レベルの破損が著しく、学習と記憶が余りにも障害されている場合、
不幸にして受験には長期間を要する。重症例では50年にも及ぶだろう。
日本政府、国連、WHOは私の度重なる要求をはねつけ、何一つ救済措置を執ってこなかった。
しかしながら何の救済措置も考案されない現状に置いても本人の工夫の使用はあるので諦めなくてもいいのである。
勉強法を工夫すれば成績アツプも夢ではない。具体的には、すぐ忘れるから全教科すこしづつ学び健忘を予防する。
年を取った職人の仕事を見ているとあまり頑張っている風でもなく、いつもゆっくりといっていペースで機械的に
自分の身体がこなせるように仕事をして一日量では若い人と変わらない、あのやり方をまねることである。
脳に負担をかけないこと。しかしながらそういう症例は勉強し続けると脳腫瘍を発症する可能性がある場合がある、
と私は考えているから無理は禁物だろう。
総論
楽にしかし継続して勉強する、のコンセプト
英語
耳からはいる勉強を重視しを聞きながらを目で追う、音読するのを基本にする。
数学
教科書や内容理解に役立つ「はじめからていねいに」「人に教えられる本」を使いまず内容になれる段階に
期間をさく。
予備校はしんどいので単科にしておいてテレビネットをやる。